アネモネの年間栽培スケジュール

アネモネの画像アネモネの画像

アネモネの画像アネモネの画像

●このページでは、アネモネを上手に育てるためのアネモネの年間栽培スケジュールをご紹介しています。(当サイトのすべてのページは、本文下のページリンクからご覧いただけます。)

スポンサーリンク


アネモネの年間栽培スケジュール

アネモネの植え付け

 アネモネの植え付け … アネモネの植え付けは、地温(地面の温度)が15℃を下回るようになる10月から11月にかけて行います。

 そして、アネモネの植えつけの前に、休眠中の球根をゆっくりと目覚めさせる”催芽処理”という作業を行います。(アネモネの催芽処理の具体的な方法は、アネモネの植え付けと催芽処理 のページで詳しくご紹介していますので、ご覧になってみてください)


球根の堀り上げ

 夏の始まる少し前の6月頃、アネモネの葉が黄ばみ始めたら土の中からアネモネの球根を掘り出して、10月頃に行う植え付けまでの間、冷暗所などで保存します。この作業を「球根の堀り上げ」といいます。

アネモネの球根の画像

 詳しくは、当サイトの「アネモネの球根の掘り上げの方法」のページでご紹介していますが、球根の堀り上げは、必ず行わなければならないというわけではなく、次の植え替え時期(植え付け時期と同じ10月頃〜)まで、そのまま土の中で保存することも可能です。

 ただし、アネモネはもともと雨季が短く乾季の長い地中海性気候の地域を原産とする球根植物ですので、湿度の高い日本の夏がとても苦手です。

 そのため、球根の堀り上げを行わない場合は、地上部を切り落とし、6月の梅雨の時期以降から10月頃に行う植え替えの時期まで、水遣りを控えて土の中で保存してください。


アネモネの分球

 新しく購入した球根には必要ありませんが、大きく肥大した球根を分割することで、アネモネの株を増やすことができます。これを「分球(ぶんきゅう)」と言います。分球を行う場合は、10月から11月にかけて行う植え付け前までに済ませておきましょう。

 ●当サイト、”アネモネの育て方”では、アネモネの上手な育て方と、美しく花を咲かせるコツや大切なポイントをご紹介しています。

 当サイトのすべてのページは、本文下のリンクからご覧いただけます。どうぞご利用ください。



アネモネの基礎知識



スポンサーリンク


アネモネの育て方




スポンサーリンク


アネモネの育て方のトップページへ

●当サイトについて ●リンク集

金魚の飼い方・育て方

Copyright(C)アネモネの育て方 All rights reserved.

inserted by FC2 system